2011年12月20日火曜日

【ピースボールプロジェクト進捗】第3弾インド・チェンマイへ!

インドピースボール大使谷口さんが、新宿区サッカー協会の神谷さん(小生大学同級生)からお預かりした中古5号サッカーボール7個を引き受けていただけることになりました。
谷口さん、ありがとうございます!

近々に送りますので何卒よろしくお願いします。

2011年12月19日月曜日

【ピースボールプロジェクト進捗】ピースボールインド大使谷口さんから現地の子どもに渡していただきました!

ピースボールインド大使谷口さんが、現地の学校に拓殖大学神谷さんからのサッカーボールを届けていくれました!谷口さん、本当にありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。以下、谷口さんからのメールです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
林様
本日Govemment boys higer secondary schoolというところに頂いたボールを贈呈してきました。この学校には約2000人の生徒がいるそうです。
貧しい家庭の子供達が多く、サッカーをやる際にも裸足でサッカーをしている子供たちが沢山いました。この学校のサッカークラブには今までボールが一つしかなかったそうです。ボールを贈呈した際の子供たちの喜ぶ姿、贈呈したボールで真剣にサッカーをしている子供達の姿が最高でした。サッカーをやったあとに校長先生とも色々とお話をしましたが、ボール贈呈非常に感謝されていました。将来ここから有望なサッカー選手を育てたいともおっしゃてました。第一回インドチェンナイ ピースボールプロジェクト大成功だったと思います。ボールを送付して頂きありがとうございました。また、他の機会がありましたらどうか宜しくお願い致します。インドピースボール大使の大役を果たします。今後ともどうか宜しくお願い致します。本日の写真は私のFBにもアップします。








 
 

2011年12月16日金曜日

札幌国際大学カーリング部大会出場の予定と番組放送の予定

先日の日本ジュニア選手権大会で優勝し、
2年連続ジュニアの日本代表となりましたカーリング部が
今週末、札幌で開催される大会に参加します。

昨シーズン札幌で開催された大会には出場機会がなく、
今シーズンも札幌での大会参加は今回だけの予定です。

今大会には、北海道銀行が支援しオリンピック代表選手2名を擁するチームも参加します。
年末のお忙しい時節ですが、下記の通り3試合を予定しておりますので、
ご声援をいただけると幸いです。

12月17日(土) 13:30~ 、 19:30~
   18日(日) 15:00~
美香保体育館特設リンク (北22東5)

※ 19日(月) UHB「U型テレビ」で17:15~30頃に本学の特集が放映される予定です。

2011年12月15日木曜日

観光庁主催:スポーツ観光人材育成研修会に学生参加!

Photo
【写真1】セミナーのパネリスト

  Photo_2
【写真2】セミナーを熱心に聴く城戸君(左)と飯田君
 
1214日(水)、観光庁主催のスポーツ観光人材育成研修会が北海道運輸局で開催されました。
スポーツと観光の融合により、交流人口の拡大を図り地域振興に繋げるスポーツ観光は、現在官民を問わず様々な取り組みが行われています。観光庁では、各地域においてスポーツ観光に取り組む、または取り組もうとする実施主体間における情報交換や自主的かつ自立的な取り組みを促し、継続的なスポーツ観光を推進するため、広く先進事例を共有し、スポーツ観光を担う人材の育成を図ることを目的に開催しました。
 
参加したのは、スポーツビジネス学科2年生の城戸君と飯田君の二人で、二人ともスポーツ観光やスポーツビジネスで就職・進学を希望しています。今後も、学びたい学生には学内外で学べる環境をどんどん創出していきます。
 
観光庁・スポーツ観光のサイトはこちら

2011年12月5日月曜日

研究図書購入しました!


研究図書を購入しました!

インプットしながらアウトプットし、アウトプットしながらインプットしていきます!

【ご案内】現代スポーツ評論25特集:「スポーツの力」を問い直す、で小生の記事が出ています。

清水 諭責任編集
定価 1680円(税込)
発行 2011年11月21日
ISBN978-4-86413-018-9 C3075

 
  • [主張]「スポーツの力」を問い直す(清水 諭
  • [座談会]3・11以後にみるスポーツクラブの力(黒須 充/大槻 毅/清水 諭
  • [特集論文]
    • 地方の復権を地域経済学から考える ―スポーツで人を動かす産業への期待(原田宗彦
    • オリンピックがもたらした地域の変容と遺産 ―「カーリングの町」御代田の誕生と可能性(石坂友司)
  • [地域における「スポーツの力」とは何か]
    • 札幌ドームのある風景(林 恒宏)
    • 「農家の嫁」のソフトバレーボール(山口理恵子)
    • 平和都市宣言〈広島〉とスポーツ文化 ―そのグローカリズム(舛本 直文
    • 企業スポーツの未来 ―旭化成陸上部・駅伝・メディア(山本教人)
    • ドイツにおけるスポーツクラブと地域社会の新事情 ―ケルン市のケースから(棚山 研)
  • [インタビュー]我喜屋 優監督:沖縄の高校野球を語る
  • [インフォメーション]地域スポーツ研究の課題と展望 ―ソーシャル・キャピタル論の射程(高津 勝
  • [特別寄稿]教歌における思想 ―身体の記憶とパフォーマティブな知の伝承(アンドレア・ニーハウス、金子史弥・訳)
  • [時評]
    • 「スポーツ基本法」を問う ―スポーツ立国論のイデオロギーと実践(佐伯 年詩雄
    • なでしこジャパンのメディア言説 ―「震災後」とヘテロセクシズム(稲葉佳奈子)
  • [スポーツ研究入門]
    • 性同一性障害・トランスジェンダー競技者の抱える問題(柳澤康子)
    • スポーツと障害者福祉(山崎貴史)
詳細はこちら